2009年12月6日作成
Macbook AirでWindows7
Macbook Air(OSX10.6)にWindows 7をインストールしてみました。
アプリケーション→ユーティリティの、 Boot CampアシスタントでWindows用に20GB確保。 あとは指示どおりにインストールを開始します。 今にして思えば、Win7 64bitはインストール直後で10Gほど使用するので、 デフォルトの32Gにしておけばよかったかなあ。
パーティションのフォーマット
Windows 7は、NTFSフォーマットされた パーティションにしかインストールできません。 このため、Boot Campアシスタントで作ったパーティションを NTFSでフォーマットし直します。 パーティションを作り直すとだめらしいので注意。 あとは普通にインストールを続けて、2回ほど再起動すれば完了。
ドライバのインストール
ログイン直後は、ドライバがそろっていないので Snow Leopardのディスクからインストールします。
このとき、setup.exeを実行すると、64bit未対応というエラーになりますが、 これはsetup.exeが意地悪しているだけなので、 bootcamp64.msiを管理者モードで実行すればいいです。
d:¥boot camp¥drivers¥apple¥bootcamp64.msi
管理者モードでの実行方法なのですが、 Win7からは「管理者として実行」メニューが表示されていないので、 非常にまわりくどい手順を踏むはめになりました。
- アクセサリのコマンドプロンプトを実行してすぐ閉じる
- スタートメニューに「コマンドプロンプト」が現れるので右クリック
- 管理者モードのプロンプトから上記のbootcamp64.msiを実行
右クリックが使えない場合、shift+fn+F10で代用可能です。
これで、一通りの環境が整います。
Windowsの起動方法
Optionキーを押しながらブート。
トラブルとその解決
無線に繋がらない
SSIDを見えなくしている場合、 コントロールパネルにある、 ネットワーク共有センター→ワイヤレスネットワークの管理で 追加しなければならない。分かりにくい。
bluetoothマウスが認識しない
接続しています、で止まる場合、 いちど、Macのほうからシステム設定→bluetoothを開いて登録解除、 そのままwinから認識させれば動いた。
何が原因?よくわからない
トラックパッドがスクロールしか認識しない
コントロールパネルの、 システムとセキュリティ→bootcampに設定がある。 デフォルトではほとんど無効なので全部にチェックを入れた。
Windowsでクラムシェルモード
ふつうに外部ディスプレイを繋げば動く。 ただし、不定期にスリープモードに入ってしまうことがある。 スリープしない設定にしているのに。なぜ?
メモリが足りない
Airは2Gしかメモリを塔載していませんので、 ゲームなどを動かすと、それなりにしんどいです。 Windows 7にSecurity Essentialsを入れただけで、 メモリを600Mほど使いますし。
- デスクトップテーマをクラシックに変更
- Superfetchサービスを無効にする
これでずいぶん改善されるはず。
MacからWindowsのディスクに書き込めない
NTFSフォーマットでは、通常読むだけしかできませんが、 /etc/fstabを作ると書き込みもできるらしいです。 詳しくは知られざるSnow Leopard(NTFS編)に。
WindowsからMacの個人フォルダを見るとファイルが無い
フォルダに.XAuthorityがあると、見えなくなるようです。